つい最近、私は契約社員として採用されたばかりなのですが、入社と共に雇用保険などの書類を渡されました。面接時におっしゃられた契約期間は、毎半年ごとのだいたい3月、9月の更新になると言われました。

私は初めての就職であり、契約という仕組みもいまいち分かっていません。
正直、内定をもらっていた所が会社事情により行けなくなり、4月に焦って現在のところに就職しました。しかし、近くに7月頃に病院が開院し、そこに行きたいと願望があります。今の会社とも合わない気がして、辞めたいと考えているのです。

そこでまず、質問なのですが

1、契約期間内に辞める事は可能なのか

2、契約を更新する場合、会社から更新の書類みたいなものを渡されるのか。更新しない事を伝えなければ、勝手に会社が更新してしまうものなのか。

ということです。
長々とすみません!
ぜひ教えていただけないでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/04/14 15:36:26

ベストアンサー

id:wild_yamato No.2

回答回数224ベストアンサー獲得回数45

>1、契約期間内に辞める事は可能なのか
 可能です。
 契約書に記載があるはずです。
 契約書がない場合は、労働基準法に則ります。

>2、契約を更新する場合、会社から更新の書類みたいなものを渡されるのか。更新しない事を伝えなければ、勝手に会社が更新してしまうものなのか。
 契約内容に依ります。

 労働基準法は働く人を保護する法律です。一通り、見ておけば、この質問は無用であったと思います。社会人となったのですからね。民法は大項目だけでも目を通しておきましょう。

 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

id:wild_yamato

「契約書」を見たことがないのであれば、口頭ですませているのでしょう。雇用者と被雇用者の双方に問題がなければ良いことですので、労基法では雇用契約書の発行定めていません。しかし、これは暗黙の終身雇用が全ての話であり、半年であれば雇用契約書を発行するのが当然と思います。催促してみましょう。因みに、私は二十年ほど契約社員でしたが、雇用契約書を交わしていないことは一度もありませんでした。

2013/04/11 09:59:18

その他の回答1件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

1、可能と言えば可能です。名目上の問題はありますが、現実的な問題はほとんどありません。

2、更新の方法は様々です。
きちんと契約書を交わす場合もあれば、民法の黙示の更新を援用してそのまま自動的な更新になる場合もあります。
現在の契約が、更新される、という前提なので、何も無い場合は更新されると見なされます。
解約したい場合は、その状況に応じて事前の申し出が必要になります。
逆に予め、更新は無い、とされている場合には自動的に終了となります。

どうやら口頭での話だけのようですので、絶対ではありません。できればきちんと雇用契約書をもらう方が良いです。
(法的には会社に発行義務があります)

id:wild_yamato No.2

回答回数224ベストアンサー獲得回数45ここでベストアンサー

>1、契約期間内に辞める事は可能なのか
 可能です。
 契約書に記載があるはずです。
 契約書がない場合は、労働基準法に則ります。

>2、契約を更新する場合、会社から更新の書類みたいなものを渡されるのか。更新しない事を伝えなければ、勝手に会社が更新してしまうものなのか。
 契約内容に依ります。

 労働基準法は働く人を保護する法律です。一通り、見ておけば、この質問は無用であったと思います。社会人となったのですからね。民法は大項目だけでも目を通しておきましょう。

 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

id:wild_yamato

「契約書」を見たことがないのであれば、口頭ですませているのでしょう。雇用者と被雇用者の双方に問題がなければ良いことですので、労基法では雇用契約書の発行定めていません。しかし、これは暗黙の終身雇用が全ての話であり、半年であれば雇用契約書を発行するのが当然と思います。催促してみましょう。因みに、私は二十年ほど契約社員でしたが、雇用契約書を交わしていないことは一度もありませんでした。

2013/04/11 09:59:18
id:aabb20

会社手続きとして提出していただく書類として

誓約書、登録カード、扶養控除申告書、住所届、社会保険などの連絡票でした。

その中の誓約書の内容には、経営理念や行動規範などのことでした。

答えていただいた方のおっしゃってくださった「契約書」というものをまだ見たことがありません…。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません