【Microsoft Outlook の編集形式】

知人のメーラは『 Microsoft Outlook 14.0』です。
その知人によれば、Microsoft Outlook には編集形式が以下の3通りあるそうです。
「HTML」
「テキスト」
「リッチテキスト」

私は Outlook は一度も使用したことがありませんので、編集形式が3通りある
ことは知りませんでした。
これまで「リッチテキスト」は「HTML」と同じことだと思っていました。

この「HTML」と「リッチテキスト」とはどのように異なるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/04/20 09:07:55

ベストアンサー

id:papavolvol No.2

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199

HTMLとテキストは、世界共通の形式です。
リッチテキストというのは、通常は書式を含んだテキスト形式をさすのですが、Outlookのリッチテキストだけは、Outlookの独自形式です。相手がOutlookではない場合には正しく受信できません。Outlookのリッチテキストは、相手もOutlookの場合にはカレンダーと連動したりして高度な使い方ができます。しかし相手がOutlookではない場合には添付ファイルが開けなくなるなど、問題が起こります。
私の私見ですが、会社内でOutlookサーバーをメールに使用している場合で社内だけに送付するメール以外に、Outlookのリッチテキスト形式は使用するべきではありません。
HTMLとテキストは、世界共通の形式なので、相手がMacでも、Gmailでも、Thunderbirdでも正しく受信できます。

過去に私のブログで詳しく解説しています。よろしければご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/papavolvol/archives/51669051.html

id:mkonomi

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2013/04/20 09:07:37

その他の回答1件)

id:web500 No.1

回答回数60ベストアンサー獲得回数25

「HTML」と「リッチテキスト」の違いは、その編集方法です。(見た目は変わらない)

たとえば、文字サイズ大きめ&文字に色つき の文章を書く場合、
「HTML」を選択すると、以下のように自分でタグを打ちます。

<div><font size="4" color="#ac193d">なんとかなんとか</font></div>

「リッチテキスト」を選択すると、このタグ打ち作業がコマンドをクリック(文字装飾なら「A」関係のコマンドで操作)するだけで完了します。

id:mkonomi

回答ありがとうございます。
編集方法の違いで見た目は変わらないということは
Microsoft Outlook で送信した場合のメールヘッダーの形式は、同じになりますか?

他のメーラで受信すればどちらもHTMLメールとして受信されることになるのでしょうか?

2013/04/18 18:10:25
id:papavolvol No.2

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199ここでベストアンサー

HTMLとテキストは、世界共通の形式です。
リッチテキストというのは、通常は書式を含んだテキスト形式をさすのですが、Outlookのリッチテキストだけは、Outlookの独自形式です。相手がOutlookではない場合には正しく受信できません。Outlookのリッチテキストは、相手もOutlookの場合にはカレンダーと連動したりして高度な使い方ができます。しかし相手がOutlookではない場合には添付ファイルが開けなくなるなど、問題が起こります。
私の私見ですが、会社内でOutlookサーバーをメールに使用している場合で社内だけに送付するメール以外に、Outlookのリッチテキスト形式は使用するべきではありません。
HTMLとテキストは、世界共通の形式なので、相手がMacでも、Gmailでも、Thunderbirdでも正しく受信できます。

過去に私のブログで詳しく解説しています。よろしければご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/papavolvol/archives/51669051.html

id:mkonomi

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2013/04/20 09:07:37
  • id:rouge_2008
    HTML 形式はバージョン2003以降で追加された形式のようです。
    リッチ テキスト形式はバージョン2002以前からあった形式で、送信するとHTML形式に自動変換されるようです。

    ・メッセージの形式を "テキスト形式"、"HTML 形式"、または "リッチ テキスト形式" に切り替えてみよう
    http://support.microsoft.com/kb/882724/ja
    --------------------------------------------------------
    リッチ テキスト形式

    リッチ テキスト形式は、Outlook 2003、Outlook 2002、Outlook 2000、Outlook 98 および Outlook 97 の電子メール ソフトのみで使用できます。
    HTML 形式と同様に、文字の大きさや色、フォントの種類を変えたり、画像や表を貼りつけることができる形式です。ただし、HTML 形式のように、BGM (音) をつけたり、ひな型を使用することはできないので注意しましょう。
    リッチ テキスト形式の特徴として、Excel や Word などのファイルをオブジェクトとして挿入した場合に、挿入した元ファイルの情報を更新すると、挿入先のオブジェクトも一緒に更新される "リンク オブジェクト" 機能があります。
    リッチ テキスト形式のメールを送ると、メッセージを受信する相手に正しく表示されるように、メッセージが自動的に HTML 形式に変換されます。また、Outlook どうしで会議の依頼をするときは、自動的にリッチ テキスト形式のメールになります。
    --------------------------------------------------------
  • id:rouge_2008
    すみません。上記勘違いしました。
    2002以前のバージョンでもHTML形式はあったようです。
    各形式の違いは、次のページにも説明があります。
    http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2504-7765
  • id:mkonomi
    コメントありがとうございます。

    この質問のきっかけは以下の事象です。

    送信者のメーラ Microsoft Outlookから「HTML」形式でメーリングリスト
    To: e**********@yahoogroups.jp(ヤフーのメーリングリスト)宛に送ったメールは
    メーリングリストメンバーのうち、BIGLOBEのメールを使っているメンバーには届か
    ないが、他のプロバイダのメールアドレスのメンバーには届くという、なんとも不
    思議な現象です。

    送信者のメーラは『 Microsoft Outlook 14.0』です。
    Microsoft Outlook には編集形式が以下の3通りあるそうです。
    その各形式ごとにメーリングリストからの受信状態がどう変わるかを試しました。

    ■実験結果
    [02798]【欠落】・・・・・「HTML」
    [02799]【正常受信】・・・「リッチテキスト」(下記※1にヘッダーの一部)
    [02800]【正常受信】・・・「テキスト」   (下記※2にヘッダーの一部)


    【ヘッダーの一部】
    ───────────────────────
    (※1)[02799]【正常受信】・・・「リッチテキスト」
    ───────────────────────
    (マルチパートになっています。)

    Content-Type: multipart/alternative;            (マルチパート)
    boundary="----=_NextPart_000_000C_01CE3AB3.AF9CAA00"    (境界識別コード)

    ------=_NextPart_000_000C_01CE3AB3.AF9CAA00         (#1パート)
    Content-Type: text/plain;
    charset="iso-2022-jp"
    Content-Transfer-Encoding: 7bit

    ピュアテキストの本文
        ・
        ・
    ピュアテキストの本文

    ------=_NextPart_000_000C_01CE3AB3.AF9CAA00         (#2パート)
    Content-Type: text/html; charset=ISO-2022-JP
    Content-Transfer-Encoding: 7bit

    <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN">
    <HTML>
    <BODY>
    リッチテキストの本文
        ・
        ・
    リッチテキストの本文
    </BODY>
    </HTML>
    ------=_NextPart_000_000C_01CE3AB3.AF9CAA00--

    ───────────────────────
    (※2)[02800]【正常受信】・・・「テキスト」
    ───────────────────────

    Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
    Content-Transfer-Encoding: base64

    ピュアテキストの本文
        ・
        ・
    ピュアテキストの本文
    ───────────────────────
  • id:rouge_2008
    解決したい問題があって質問したのでしたら、最初に質問を投稿する時に記載しておいた方がいいと思います。
    ヤフーのメーリングリスト、BIGLOBEのメール共に利用者ではありませんので、原因も分かりませんし確認もできません。
    プロバイダではなく、メールソフトとの相性が原因の可能性はないでしょうか?
    BIGLOBEのメールを使っているメンバーが使用しているメールソフトを確認し、可能なら同じメールソフトでの動作を確認してみてはいかがでしょう?
    OUTLOOKから直接HTML形式でメールを送信した場合、同じメールソフトで受信されるかも確認した方がいいと思います。
    OUTLOOKを利用している人にも協力してもらう必要があると思いますが・・・
  • id:mkonomi
    コメントありがとうございます。

    >解決したい問題があって質問したのでしたら、最初に質問を投稿する時に記載しておいた方がいいと思います。

    質問文に以下の様に書きましたが、
    「これまで「リッチテキスト」は「HTML」と同じことだと思っていました。
    この「HTML」と「リッチテキスト」とはどのように異なるのでしょうか?」

    「HTML」と「リッチテキスト」の違いを教えていただいて、プロバイダーに問合せる
    前の予備知識にしたかったのです。

    >プロバイダではなく、メールソフトとの相性が原因の可能性はないでしょうか?
    - 私のメーラーの受信フォルダ
    に届かないだけではなく、
    - 私のメールサーバーの受信フォルダ、
    - 私のメールサーバーの迷惑メールフォルダ
    のいずれにもありません。

    (1)【×】送信者○⇒○メーリングリストシステム○⇒?BIGLOBEのメールサーバー×⇒×受信者(複数確認)
    (2)【○】送信者○⇒○メーリングリストシステム○⇒○他のプロバイダーのメールサーバー○⇒○受信者(複数確認)

       凡例:(送信状態)⇒(受信状態)

    なお、現在、プロバイダーに状況を知らせて、問合せ中です。
  • id:rouge_2008
    質問のきっかけだけを後から書かれても、プロバイダへの問い合わせ前の予備知識にしたいという事情は、こちらには予測不可能なのですが・・・
    質問投稿時にすべて公表しておいても良かったのではないかと思います。

    OUTLOOKのHTML形式でメーリングリストに送信したメールは届かないけれど、リッチテキストで送信したメールは問題なく受信されているのですね?
    GmailやYahoo!メールなど、違うメールアドレスに送信してみて、受信したメールがHTML形式とリッチテキスト形式でどのように違うのかを比較してみてはいかがでしょう?
    また、メーリングリストではなく、OUTLOOKからHTML形式で直接送信した場合の受信の可否は確認してみたでしょうか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません