数学Bのベクトルの問題が分かりません。

ベクトルの問題です。2つのベクトル、→a=(1,2,3)、→b=(2,0,-1)がある。実数tに対して→c=→a+t→bとするとき、
(1) |→c|の最小値と、そのときのtの値を求めよ。
(2) →b⊥→cであるとき、実数tの値を求めよ。
というものです。→は→の後に書いてあるアルファベットにつくものとして見て下さい。
分かりづらくてすみません...
回答宜しくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/05/03 23:15:04

回答1件)

id:mkun No.1

回答回数72ベストアンサー獲得回数0

ベクトルC=(1+2t,2,3-t)
これで解いてください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません