匿名質問者

渋谷/表参道と春日/後楽園にアクセスが良く、住みやすい街は?

近々ルームシェアを始める予定なのですが、使える路線が多いためかえってどこに住もうか迷っています。

相手の職場は春日駅≒後楽園駅付近、私の職場は渋谷駅と表参道駅の中間です。お互いの職場の最寄り駅までアクセスの良い駅や、住みやすい街を教えてください。「アクセスの良い」の基準は電車で20分圏内または乗り換えなし、「住みやすい」の基準は家賃相場や物価の安さです。

すでに把握・検討している駅名は
乗り換えなし:神保町、永田町、東新宿、巣鴨、池袋、溜池山王、国会議事堂前、赤坂見附、大手町、日比谷、駒込、東京、霞が関、清澄白河
住みやすさを加味して検討中:綾瀬、池袋、中野、清澄白河、駒込、春日、後楽園
です。他にどこか良さそうなところがありますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/10/08 11:45:03

回答0件)

回答はまだありません

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/10/01 11:46:36
    何をもって住みやすいと判断するのか?です。

    都心だと大型のスーパーとかは 少ないです。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/10/01 12:04:40
    細かく言えばキリがないので、とりあえずは家賃相場と物価の安さです。
    大型スーパーが近所にあれば理想的ですが、ざっくりと安アパートのありそうな駅を教えていただければ助かります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません