Audio Interface US-100のPCへの接続方法を教えてください!!


USBオーディオインターフェイスUS-100を購入しました。
歌ってみた、とかそういうマイクからの録音が目的です。
マイクはダイナミックマイクのXM-8500と、コンデンサーマイク(?)のC-1というものを持っています。マイクを接続するものは、先がイヤホンの差込口になっているものを持っています。パソコンはWindowsXPのミニノートパソコンです。

PC、US-100、C-1の3つをそのままつないだところ、録音ができませんでした!
音を拾ったのは、PC本体のマイクでした。なので、使っていた音楽編集ソフト「Audacity」のマイクの接続をUSBにしたところ、録音ができませんでした。

US-100をPCにつないで使用するには、なにか接続の設定が必要なんでしょうか?
マイクをつなぐものは、差込口がイヤホンのものでは音質がよくなくなるときいたのですが、やっぱり本当なのでしょうか? それと、また何か不十分なものがありましたら教えてください!

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/01/10 18:57:31

ベストアンサー

id:psne No.1

回答回数605ベストアンサー獲得回数334

通常使用するマイクの設定が出来ていない様に思います。

f:id:psne:20140110180722p:image
ここで右クリック

オーディオプロパティの調整を選択します。

「オーディオ」タブからUS-100を選択します。
f:id:psne:20140110181410p:image
OKをクリックして設定完了です。

録音が可能か試してください。

他3件のコメントを見る
id:psne

すみません。標準ドライバを使うので、正しくは
「USB Audio CODEC」
になるようです。

ところで、コンデンサーマイクを購入したようですが
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5Ec1%5E%5E
US-100の場合、コンデンサーマイクに対応していないので、ファンタム電源か入力装置を購入するか、ダイナミックマイクを使用する必要があるようです。入力は可能ですか?

2014/01/10 19:26:46
id:lateproof

なるほど!!だからコンデンサーマイクは使えなかったんですね!
では、ダイナミックマイクでやってみます!
本当に詳しくありがとうございました><!

2014/01/10 20:51:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません