匿名質問者

胸のやける違和感とせり上がる違和感。胸には、食道と気管、肺があるので、どちらの違和感かわかりません。何かヒントはあるでしょうか。

なお、病院では、異常なし、と言われます。検査や診察でわかるほど顕著なものではないのだと思われます。顕著になるまで放置するというのは、よろしくないと思い、質問させていただきました。民間療法的な情報でも(よくいうところの「おばあさんの智慧」の類)、もちろん結構です。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/05/25 15:25:03

回答1件)

匿名回答1号 No.1

スマートフォンから投稿

まずそれが食道由来の症状なのかどうかは検査所見よりも症状と経過の詳細の方が参考になります。
呼吸運動に連動しますか? 労作に連動しますか? 食後に増悪しますか? 脈拍に連動した拍動はありますか? など。

で、食道由来だとした場合、ちょうど前回のためしてガッテンがまさにそれ、内視鏡所見が正常で胃酸分泌抑制薬の効かない胸焼けについてでしたね。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140514.html

匿名質問者

有難うございました。テレビで紹介されたもの(ニュータイプ)に近いようなきがしました。ゲップは出ませんが、ゲップが出そうな感じがずっと続いていますので。
ただ、気管の異常ではなかったということで少し安心しました。気管は、ひょっとすると、知覚神経がなくて(?)、何も感じないのもしれませんが。

2014/05/20 21:53:37

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません