「教師は聖職者か」についてネットで調べてみると、色々な記述はありますが、断定的に結論を出しているページはなく、結局わかりませんでした。正解はないのでしょうか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2021/07/23 19:12:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tomoki373 No.4

回答回数18ベストアンサー獲得回数3

ポイント25pt

教師は、聖職者ではありません。言葉として間違っていますので、優秀な教師ならそういう表現を避けるでしょうし、避けるべきでしょう。文学的な比喩表現ならば目くじらを立てなくてもいいと思いますけれど。

「聖職者のように、多くの人々からの尊敬を集めつつ人々を導く役割を担うべきだ」というような願望や期待を込めて「教職は聖職だ」という方はおられるかもしれません。私の周りにもいたかもしれません。けれど、その比喩を是とするなら、どんな仕事も、世間の役に立つ限り聖職と言うべきでしょう。

私個人としては、立派な教師が自らを「聖職者」と言わないことを知っています。教師の仕事それ自体に誇りをもっているからです。わざわざ聖職者を例えに出す必要など、そもそもないんですよ。

その他の回答3件)

id:MIYADO No.1

回答回数1065ベストアンサー獲得回数195

ポイント25pt

そもそも比喩的意味でしかありませんし。文字どおり聖職者なら憲法違反ですよ。いや私立ならいいんですが。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2021/07/18 20:52:44
id:aSayuri No.2

回答回数97ベストアンサー獲得回数21

ポイント25pt

 

聖職者とは、宗教団体において、宗教行事や教義を司り、

一般信者に対して指導的立場にある人員のことです。

 

教師は、学校などで教育を担当する人員のことです。

 

森有礼は、教師に必須の資質として「順良・信愛・威重」の3気質を挙げ、

師範学校における教員育成の基礎としました。

薄給であったり、社会的なステータスが低かったとしても、

誇りと使命感を持って崇高な職務を遂行すべきことを説いています。

この資質を備えている教師を「聖職者」に例えることができるのです。

  

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%9C%89%E7%A4%BC

 

 

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2021/07/18 21:00:41
id:miharaseihyou No.3

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント25pt

宗教的な意味ではなく、使命感を持って教育する教師はいると思う。

ただ、現在の教育現場は無駄な制約が多く、義務的にこなさなけらばならない作業量も半端なく多い。

全てに対応しながら使命感を持ち続けるのは不可能な場合が多い。

現実と妥協して半端な対応を数こなさなければ間に合わない状態が続いている。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2021/07/19 08:14:18
id:tomoki373 No.4

回答回数18ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント25pt

教師は、聖職者ではありません。言葉として間違っていますので、優秀な教師ならそういう表現を避けるでしょうし、避けるべきでしょう。文学的な比喩表現ならば目くじらを立てなくてもいいと思いますけれど。

「聖職者のように、多くの人々からの尊敬を集めつつ人々を導く役割を担うべきだ」というような願望や期待を込めて「教職は聖職だ」という方はおられるかもしれません。私の周りにもいたかもしれません。けれど、その比喩を是とするなら、どんな仕事も、世間の役に立つ限り聖職と言うべきでしょう。

私個人としては、立派な教師が自らを「聖職者」と言わないことを知っています。教師の仕事それ自体に誇りをもっているからです。わざわざ聖職者を例えに出す必要など、そもそもないんですよ。

  • id:ditinoue
    教師は、聖職者とは、別だと思います。教師は、教育施設で、人に何かを教える仕事、聖職者とは、
    宗教の人で、神に何かをささげたり、信者の指導などをする人なので、別の職業だと考えます。
  • id:Gleam
    コメントありがとうございます。
  • id:miharaseihyou
    教師を聖職に準えたのは本来は比喩的な意味においてです。
    昔は常識だったのですが、常識は記録されないので忘れられているようです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません