電車の中で「マナーモードに切り替えて通話はご遠慮ください」なんて書かれていますが、なんで話したらいけないのですか?

ペースメーカーに悪影響があるから?
それなら、メールしている人やマナーモードにしていて電話が鳴っている人も規制しなければいけないのでは?

こんなに携帯電話やPHSが溢れている社会で、そんな無意味な規制をしてどうするんでしょうか?規制している姿勢を見せる企業のパフォーマンス?

そもそもマナーって誰が決めるんですか?
そして、通話をしている人と、電車内で人と話していること、何がそんなに違うんだ。
日本人って付和雷同な奴ばっか。明確に答えられる人よろしく。
マナーだから。とか。ペースメーカーの人の気持ちになってみろ。みたいな回答はいりません。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/10/26 21:35:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答53件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
携帯電話の着信音がうるさい takuya2007/10/25 17:16:16ポイント1pt

からかな。

もしかしたら、着信音も迷惑で、声も迷惑だとか。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません